2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

野生ヤギ:全200頭射殺へ

http://www.mainichi.co.jp/life/pet/news/200403/news_2004031802.html そして、トウタとヒツジコが保護されるわけですね。いや、古川日出男『サウンドトラック』(ISBN:4087746615)の話です。

津原泰水『ペニス』ISBN:457550923X

再読終了。しかし、この小説は感想がえらく書きづらい。 繰り返しになるけど、私はとにかく津原泰水の文章が大好きで、例えばそれは漢字を用いる箇所と漢字を用いずに開く箇所の選択であったり、句読点の入り方であったり、陰茎だの肛門だのといった単語が頻…

津原泰水『ペニス』ISBN:457550923X

書影はハードカバー版のもの。 現在、10章まで。 id:tau:20040328#p1で「鍵括弧の使用法が少年の屍体の登場によって反転する」というのを初めて知った。なるほど、確かにそうなっている。初読時にはまったく気づかなかった。

津原泰水『ルピナス探偵団の当惑』

ようやくAmazonに書影が登録されたようなので貼ってみる(追記:と思ったけど、駄目みたい。たぶん、そのうち表示されると思うので、そのままにしておきます)。 とりあえず購入はしたので、『ペニス』の再読が終わり次第、読み始める予定。

田口雅之・画/高見広春・原作『バトル・ロワイアル』12巻 ISBN:4253148220

杉村VS桐山決着。もはや原作とは完全に別物。原作に一貫してあった、重要な登場人物であってもあっさり命を落として物語から退場する殺伐とした雰囲気は皆無で、「死」というクライマックスに向けて、過剰、というよりはっきりと「やりすぎ」だと感じるほど…

松浦寿輝『あやめ 鰈 ひかがみ』

購入。「あやめ」「鰈」「ひかがみ」の3編を収録した作品集。よく考えると、「鰈」と「ひかがみ」は雑誌掲載時に読んでいるのだった。

『ロード・オブ・ザ・リング』『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』

レンタルのDVDにて。前者は2回目。後者は初めて。おもしろかったけど、たいへん疲れた。これでようやく『王の帰還』が観られる。

尾田栄一郎『ONE PIECE』

以前から読みたいと思いつつ手を出し損ねていたのだが、既刊分をまとめ借りすることができた。ひとまず13巻まで読んだ。なるほど、おもしろい。そして、泣ける。こちらも感想は既刊分を全部読んでから。 参考リンク:「YES EYE SEEK」の上田さんによる『ONE …

あさりよしとお『ワッハマン』1〜10巻

新刊書店でまとめ買い。そして、一気読み。おもしろい。これで全部かと思いきや、もう1冊あったのか。失敗した。というわけで、最終巻である11巻は未入手。感想は最後まで読んでから書きます。が、どうやら11巻は版元でも品切れみたい。どうする、俺!

ひぐちアサ『おおきく振りかぶって』1巻 ISBN:4063143422

絶対に面白い高校野球漫画。 と帯に書かれているのは伊達ではない。本当におもしろかった。 いや、正直なところ、あまり期待していなかったのだ。ひぐちアサが高校野球漫画を描いていると知って(「アフタヌーン」は購読していないので)、スポーツ漫画は向…

「ファウスト」から始まる本物のDTPの世界

http://www.junkudo.co.jp/evtalk.html#dtp 以下ははてなダイアリー内でジュンク堂のトークセッションに行った方々。レポートリンク集というわけではありません。ちなみに、私は行ってません。 id:cuteplus:20040323#p1 id:n-yuji:20040324 id:sanatoli-nati…

実篤ウィルス

id:helioterrorism:20040321#1079885285 『文学賞メッタ斬り!』で引用されていた津本陽の選評に対して、私は「実篤ウィルスに冒されているっぽい」と書き、説明が面倒だったので、脚注としてgoogle:実篤ウィルスとつけ加えた。 白状すると、その検索結果を…

テーマ変更

というわけで、オレンジ系統の色を使用する理由(本体とそろえるため)もなくなり、気分転換にヘッダの色とテーマを変更してみました。

一本化

激しく今さらなんですが、本体はそのまま放置モード、今後の更新ははてなダイアリーのみという方針になりました。事実上、ほとんどそうなっていたんですが、改めてここで明言しておきます。

津原泰水『ルピナス探偵団の当惑』ISBN:456203758X

こちらも当然、購入予定。これは「津原やすみ」名義の作品を改稿したものなんですね。知らなかった。

津原泰水『ペニス』ISBN:457550923X

書影はハードカバー版のもの。 文庫版の発売を機に再読。以前にも何度か書いた気がするけど、私はこの作家の密度の濃い文章が大好きなのです。

大森望・豊崎*1由美『文学賞メッタ斬り!』

http://media.excite.co.jp/book/forum/metta/ 読了。たいへんおもしろかった。 この本を楽しめる程度には本を読んでいるらしいということがわかってほっとした。 しかし、著者のお二人は仕事とはいえよくこれだけ幅広くフォローしているものだと改めて驚い…

携帯電話

携帯電話の機種変更でメーカーを変えると、操作方法がわからなくて困ることが多い。昨日、留守番電話のメッセージを聞く方法がわからなくて、マニュアルを読んだ。基本的にマニュアルを読まないとわからない機能は使わない主義なんだけど、これはさすがに使…

あなたの携帯電話にもiPodの待受画面を

Mac

http://www.apple.co.jp/machiuke/index.html 上記のアドレスにPCでアクセス。選択肢のなかから機種を選択すると、画像のあるURLが書かれた新規メールが開くので、自分の携帯に送信。カラーの背景に人物の黒いシルエットが踊るテレビCMのGIFアニメ。 それは…

ほしおさなえ『ヘビイチゴ・サナトリウム』

読了。分量が多いわりにディテールが少なく漠然としたイメージに流れがちな文章があまり好みではなかったせいか、結末近くに至っても、名前と人物像が一致しない登場人物がいるという駄目駄目な読み方になってしまった。ということ棚に上げて書いてしまえば…

『白い巨塔』最終回

TV

台詞まわしや演出が狙いすぎだったりして、不満がまったくないわけではなかったんですが、2クールという長丁場にもかかわらず久しぶりにテレビドラマを楽しみました。田宮二郎版もそのうち見てみたい。 ところで、柳原先生のお相手の華子さんについては「あ…

ここ数日

本体のサポート掲示板のようになっているので、ちょっと考えないとな。

MYSCONレポートの訂正その2

http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~sorakei/diary/diary_095.html#20040314 帰宅して『魔神の遊戯』をぱらぱらと拾い読みしてみたら、全面的に勘違いというわけでもなかったようで、ただ、あんまり詳しく書くといろいろと問題があるので書きませんが、そもそも…

MYSCONレポートの訂正

なぜか今になって読書会に関連して書いた『魔神の遊戯』についての記述が勘違いだったらしいことに気づいた。夜、帰宅してから訂正します。

MYSCON5レポート暫定版その2

http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~sorakei/ http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~sorakei/diary/diary_095.html#20040314 個別企画「読書会」から深夜のゲリラ企画直前まで。

MYSCON5

http://www.geocities.com/myscon/ 昨年に引き続き2度目の参加でしたが、今年も楽しかったです。 スタッフの皆様、おつかれさまでした。 レポートは後日、本体のほうにアップする予定です。 昨年は完徹でしたが、今年は3時半ごろ沈没……。

MYSCON5

キーワード補足用。

MYSCON5レポート暫定版

http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~sorakei/ http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~sorakei/diary/diary_095.html#20040314 とりあえず、全体企画「MYSCONに来ると桶屋が儲かる」まで。

MYSCON5

あ、全角じゃないとキーワード補足されないのですね。

MYSCON5

行ってきます。